もうダサいなんて言わせない。日本のダウンブランドとして数年前から人気が上昇しているNANGA(ナンガ)。日本製のダウンと言えばDESCENTE ALLTERRAIN(デサントオルテライン)の水沢ダウンジャケットが有名ですが、その水沢ダウンに対抗すべく人気の勢いが増しているNANGA(ナンガ)。今回はそんなNANGA(ナンガ)の別注コラボ商品に焦点を当てて、注目のダウンジャケットを一気にご紹介いたします!
NANGA(ナンガ)のダウンジャケットはダサい?
昔からナンガを知っている者としては正直、野暮ったくてダサいイメージがあったNANGA(ナンガ)。(関係者の方が見ていたらごめんなさい)その要因として、ダウンジャケットが量販店で売ってる安っぽい感じのデザインに、ブランドロゴがパタゴニアとワイルドシングスを足して2で割ったようなパクリ丸出しのデザイン(パチもん感がハンパない)というのがあり、「ちょっとこれは…」とスルーしておりました。
現在はロゴデザインを少し変えて展開しております。それがこちら↓
「品質は良いかもしれないけどダサいなぁ」と思う反面、「ブランディングとデザインさえカッコ良くすればもっと売れるのになぁ」と心密かに思っておりました。月日は流れ、雑誌ビギンを手に取るとNANGA(ナンガ)が大特集されており、様々なショップやブランドの別注が続々とリーリースされているのを見ました。勝手な憶測ですが、僕のように「ブランディングとデザインさえカッコ良くすればもっと売れる」と思っていたセレクトショップやブランドさんが多かったのだと思います。
このセレクトショップとアパレルブランドが別注をガンガンやるようになってからNANGA(ナンガ)のイメージがアップし、今までのダサいイメージから「日本製のオシャレなダウンブランド」として認知されるようになったのではないかと思います。そのマーケティングの成功を見てか、2015年からデザイナーを迎え入れナンガのインラインモデルもカッコよくなり、WEBサイトも海外の有名アウトドアブランドのサイトかと思うぐらいカッコよく仕上がっていたので、久々に見てかなり驚きました。
「もうダサいなんて言わせない」というNANGA(ナンガ)の意気込みと野心を感じる今日この頃です。
前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
NANGA(ナンガ)の別注コラボ商品8選
NANGA(ナンガ)のブランドとしての風向きを良い方向に変えた、セレクトショップとアパレルブランドの別注コラボ商品。
今回はその別注商品に焦点を当ててご紹介いたします!
NANGA(ナンガ)別注コラボ商品のお勧めその1
北海道のセレクトショップ、MOONLOID(ムーンロイド)が企画・別注するNANGA WHITE LABEL(ナンガ・ホワイトレーベル)。
ナンガ史上、最強の暖かさを誇るダウンジャケットを展開する「ナンガ・ホワイトレーベル」は日本の気象観測史上、最低気温となる-41.0℃の記録を誇る北海道旭川市の気候にも耐えれるように作られた、本格派のダウンジャケットです。ハイスペックになればなるほど、アウトドアなギア感が増していきますが、こちらのダウンジャケットはデイリーユースに着れるようにスタイリッシュにデザインされているので超オススメです。機能性やウンチクについて書くとかなり長くなりますので、ムーンロイドさんの商品ページからご確認ください。
NANGA(ナンガ)別注コラボ商品のお勧めその2
セレクトショップROCOCO(ロココ)別注のTAKIBI(焚き火)ダウンジャケット
ナンガの顔とも言える定番人気ダウンジャケット、「オーロラダウンジャケット」のデザインはそのままに、
生地に難燃素材「焚き火」を使用した、火に強いダウンジャケットを別注。
キャンプなどで火の粉がかかっても安心なアウトドア好きにオススメなダウンジャケットです。
NANGA(ナンガ)別注コラボ商品のお勧めその3
アウトドアショップORANGE(オレンジ)別注のTAKIBI(焚き火)ダウンジャケット
こちらもオーロラダウンジャケットをベースにしたTAKIBI(焚き火)ダウンジャケット。
ロココの別注とはカラーと胸のロゴが違うのが特徴。
NANGA(ナンガ)別注コラボ商品のお勧めその4
F/CE.(エフシーイー )がナンガに別注するエクスクルーシブライン
F/CE.好きならマストバイなスタイリッシュかつ高機能なダウンジャケット。
F/CE.をよく知らないという方にはこちらの記事もオススメです。記事を読む→
NANGA(ナンガ)別注コラボ商品のお勧めその5
シャツを得意とする日本のブランド、Manual Alphabet(マニュアルアルファベット)とコラボした別注ダウンジャケット。
アーバンスタイルにマッチするスタイリッシュなデザインにミリタリーテイストを少し加えた、こだわりのダウンジャケット。
NANGA(ナンガ)別注コラボ商品のお勧めその6
シップス ジェットブルー(SHIPS JET BLUE)がNANGA(ナンガ)に別注する、ダウン仕様のモンスターパーカー。ミリタリー好きならご存知、あのモンスターパーカーのデザインに、防水性と保温性のあるオーロラテックス生地を使用し、中綿にダウンを使用した、かなりトレンドを意識したダウンジャケットです。というのも昨年ワイルドシングスのモンスターパーカーが一部のオシャレさんたちに流行ったので、そこを狙い撃ちしてこいつをドロップしたわけですねぇ。さすがシップスさん、仕事が早いです。今はトレンディな一枚かもしれませんが、ミリタリーのモンスターパーカーがベースのデザインなので、流行り廃れに左右されることなく長く着ていただけるかと思います。
NANGA(ナンガ)別注コラボ商品のお勧めその7
URBANRESEARCHiD(アーバンリサーチiD)
2010年からと長きに渡りナンガと別注コラボ商品をリリースしているアーバンリサーチ。都会的でスタイリッシュなデザインと機能美がマッチした商品は初期ナンガのイメージアップにかなり貢献してきたと言えるのではないでしょうか?セレクトショップならではのトレンド感も取り入れたデザインが魅力です。
NANGA(ナンガ)別注コラボ商品のお勧めその8
UL(ウルトラライト)界のカリスマ「土屋 智哉」氏監修のアウトドアブランド、TRAIL BUM(トレイルバム)とナンガの別注コラボ。
とにかく軽くて暖かい。機能性にも優れたダウンジャケットは必見です。
まとめ
いかがだったでしょうか?シーズンごとに変わるデザインや仕様にも注目の別注コラボライン。インラインのナンガのダウンももちろんお勧めですが、特別感のあるコラボ商品は、あまり他の人と被ることが無いのでお勧めです。今回は2019〜2020年の秋冬モデルをご紹介いたしましたが、来年以降の別注商品も今から楽しみですね。