ちょっとタイトルにパンチがあり過ぎたかもしれませんが、今回はIchi(イチ)のコーディネートで参考にしない方がいいコーデをピックアップして、どうすればオシャレにIchi(イチ)の服が着こなせるのかをご紹介いたします!
それにしても可愛いですよね!Ichi(イチ)! それとイチアンティークスも!
すっごく可愛いんですが、時々どうやって着たらいいのか分からない服って無いですか?
例えばワンピースを一枚で着る時にどんな靴を合わせればいいのかとか、色の合わせ方や小物の合わせ方など、一歩間違えばすごくダサくなってしまうので注意が必要ですよね。
ということで!今回は「ダサいコーディネートから学ぶ」という“反面教師に習え”的な感じでコーデのポイントをお伝えいたします!
Ichi(イチ)のコーデは足元の靴が超重要だった!
イチ(イチアンティークス)のインスタを見ると、まず目に留まるのはキレイな色の合わせ方だと思います。ワントーンコーデや同系色でまとめたり、ドットやボーダーなどの柄の使い方など、アイテムの合わせ方がすごく可愛いですよね。
でも実際に購入してインスタを参考に着てみても「なんか違う」ってなった事ないですか?
もしくは「このワンピにどの靴を合わせよう…」と悩んだりすることもあるかと思います。
色や柄、サイズ感はもちろん重要なのですが、実はそれと同じぐらい足元も重要なんです。
悪い例として、まずはこちらをご覧ください。
※個人を誹謗中傷する意図は全くありませんので、あくまで悪いコーディネートの例として捉えてください。
いや〜ちょっと違いますよねぇ… なんと言うか、、、
ダサい。。。(ごめんなさい)
イチの世界観が台無しです…。
写真を見て、何がダメなのか感覚的にお分かり頂けるかと思いますが、少し論理的に説明したいと思います。
まず、印象として子供っぽく見えませんか?
まるで少年のような感じがしますよね。中学生ぐらいならギリ許されるコーデかもしれませんが、大人が着るにはNGです。
ダサく見えるポイントとして、
- 靴が合っていない
- 靴下が合っていない
- ロールアップが変
の3つが挙げられます。
まず、靴から見ていくと「ニューバランスのスニーカー、ゴツいブーツ、レザーサンダル」を履いておられますね。レザーサンダルはまだアリですが、それ以外は明らかに子供っぽく見えます。
個人的にはゴツいブーツは一番NGかと。。あと皆さん靴下に厚みがあり過ぎてモッサリとした重たい印象です。そして7部丈でロールアップすると当然さらに短くなるので、“短パン感”が出て子供っぽく見える原因になります。
ichi(イチ)の7分丈パンツは足首がポイント
次はこのパンツを使ったコーデの好例をご覧ください。
いかがでしょうか? すごくスッキリとした印象で、一気に大人っぽくなりましたよね?
この7分丈のパンツを着こなすポイントは「足首を見せる」のが正解だったんです。
なぜ、足首を見せると“スッキリ見える”のかについてですが、人間の体の部位の中で「手首と足首」が一番細い部位になるので、そこを見せてやることによってダボっとした服を着ていてもスッキリ見せることができるのです。
その証拠に、こちらのイチのサルエルパンツはかなり股上が深く、ダボっとしたデザインですが、足首を見せるだけで全身が細く見えますよね。人間は先端部分に目が行きやすいので、足首は特に気をつけたいポイントになります。
でも、足首を見せるとなると、冬は寒いのでかなりキツいですよね。。。
なので、できれば「7分丈パンツは冬に履かない方がいい」というのが結論になります。
あと、ポイントとして、
合わせる靴やトップスは、デニムパンツ自体がかなりカジュアルなアイテムになるので、きれい目な靴や、シャツ・ブラウスなど、“大人っぽいアイテム”を合わせるとカジュアルさが中和されて、上手くまとまりますよ♪
イチ(イチアンティークス)のインスタのコーディネートをご紹介
最後に、本家イチ(イチアンティークス)のインスタより、参考にしたいコーディネートをピックアップしてご紹介いたします。
ぜひ、「足元」に注目して見てみてください♪
白いボトムスが爽やかですね♪
足元は黒いレザーシューズを合わせて、足首がチラッと見える程度にロールアップしてるのもポイントです。
こちらは基本的にトップスがワンピースに変わっただけですが、印象がガラリと変わりましたね。こちらも足元はやはりロールアップで足首が少し見えるようにしています。
こちらはエプロンワンピースを使ったコーディネート。足元はやっぱり、足首が見えるようにすることでスッキリとした印象です。左側の写真はトップスも手首が見える事で、さらにスッキリとした印象が得られます。
こちらは、やや厚手の靴下を履いていますがスッキリして見えますよね?
トップス、ボトムス共にゆったりとしたボリューム感のあるアイテムなのに、なぜかスッキリ見えますね。それはなぜかと言うと、ボトムスにワイドパンツを合わせているので足首が細く見える訳です。
赤字で「ポイント」と書いた部分を見ていただくとお分かり頂けますが、ここの幅があるおかげで足首が細く見える訳です。ワイドパンツ以外にも、スカートやワンピースを着た時も同じような効果が得られるのでお勧めですよ♪
ichi(イチ)の服に合うお勧めレザーシューズ
最後に、当ブログお勧めのイチの服に合う靴をご紹介いたします!
本家、イチのコーディネートを見ると全てブラックのレザーシューズを履いていますね。なぜこの靴をチョイスするとコーデ全体がまとまるのかと言うと、元々このレザーシューズは「ポストマンシューズ」と言う、メンズのレザーシューズが原型となっており、主にスーツなどに合わせて履かれていたものになります。
なので、「スーツのカチッとした印象」と、「メンズの雰囲気」がプラスされて、足元が引き締まって大人に見える訳です。メンズのポストマンシューズをレディース用にアレンジしたモノを履くと、ほどよく“甘辛”な足元になって、子供っぽさが中和される訳ですね。
ということで!お勧めのレザーシューズをご紹介いたします!
まずはこちら↓
KLEMAN(クレマン)DANON プレーントゥ シューズ
フランスの老舗ワークブーツブランドKLEMAN(クレマン)のプレーントゥシューズです。メンズライクなシューズですが、シューレースのホールを少なくすることで、女性らしさをさりげなく演出し、重くなり過ぎないデザインがポイントです。柔らかいレザーの質感、グリップ力があるラバーソールなど、ワークシューズならではの機能性にも優れた一足です。フランス製にもかかわらずコスパが良いのも嬉しいポイントです。
お次はこちら↓
Marie Louise マリールイーズ レザーシューズ プレーントゥ
こちらは日本のブランド、Marie Louise(マリールイーズ)のレザーシューズ。
本革を使用しているにも関わらず、造りがしっかりとしていて、上記でご紹介したクレマンにも似たような雰囲気のレザーシューズでイチのコーデにもピッタリ。価格もクレマンより半額近いので、かなりお勧めです!
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は足元に注目してコーディネートを見ていきましたが、意外と見落としがちなポイントなので、ぜひ参考にして頂けたらと思います。今回は主にイチの紹介をしていきましたが、次回は人気上昇中のイチアンティークスのコーディネートもご紹介したいと思いますのでお楽しみに!