一生モノのアウターと言っても過言ではないカナダグースのダウンジャケット。
近所に販売店があれば試着できますが、ネットで購入となるとサイズ感が一番気になりますよね?
そこで今回はカナダグースを購入する前に知っておきたいサイズ感の違いを徹底的にご紹介いたします。
カナダグースはモデルによってサイズ感が違う!
カナダグースには大きく分けると3つのモデルがあります。
1.Regular fit(レギュラーフィット)世界規格
2.Fusion fit(フュージョンフィット)世界のアジア人向け
3.Japan SMU(Japan spec)日本規格
※レギュラーフィットとフュージョンフィットを総称してIn line(インライン)と言います。
カナダグースのサイズ感の特徴
レギュラーフィットは主に白人さんや黒人さん向けの大きなサイズで展開。
フュージョンフィットは小柄なアジア人向けに企画された小さなサイズで展開し、日本人の体型にもバッチリ。
日本規格は言うまでもなく日本人の体型に合った小さなサイズで展開するモデルとなっております。
カナダグースを購入する前はまず、この3つの内どれに属するモデルなのかを事前にチェックしましょう。
わかりやすい例を上げると…
メンズの人気モデル「シャトー」で比較するとこんな感じです。
レギュラーフィットのシャトーはカナダ人向けの大きいサイズ感。
フュージョンフィットのシャトーはアジア人向けのスリムで小さなサイズ感。
日本規格でシャトーはありませんが、ジャスパーがシャトーを元にして作られた日本人向けのサイズ感のモデルになります。
カナダグースのサイズ選びのポイント
日本規格のモデルを選ぶ場合
日本規格の最大の特徴は、「サイズが細身で小さい」ことと
「ダウン量を日本の気候に合わせて減らしている」の2つがあります。
なので、普段着用されている(ぴったりだと感じる)アウターのサイズで選んでも間違い無いと言えるでしょう。
フュージョンフィットのモデルを選ぶ場合
日本規格とフュージョンフィットは実は大きくサイズ感が変わらないので
フュージョンフィットも普段着用されている(ぴったりだと感じる)アウターのサイズで選んでも間違い無いと言えるでしょう。
ダウン量に関しても日本規格と変わらないので、ほぼ日本規格と一緒と思ってもらって大丈夫だと思います。(笑)
日本規格とフュージョンフィットのモデルを選ぶ場合
厚手のニットを中に着込んだり、スーツの上から着たい方は、ワンサイズ大きめのサイズを選ぶことをお勧め致します。
この2モデルは、ややタイトな作りとなっていますのでジャストサイズかワンサイズ上が正解です。
レギュラーフィットを選ぶ場合
レギュラーフィットはカナダ人を始め、白人や黒人に向けて作られているモデルですので
日本人には大きい作りになっているのが特徴です。
なので、ジャストで着たい場合はワンサイズ下を選ぶようにしましょう。
逆にガタイが外人並に大きい方はサイズを下げなくても良いかもしれません。(笑)
また、モデルによってはダウン量が多く、東京や大阪などで着る場合には暑くなりすぎる可能性があるので注意しましょう。
でも、長野や東北、北海道などにお住いの方は逆にダウン量の多いモデルの方が良いかもしれませんね。
カナダグースは正規取扱店で買おう!
カナダグースを買う時に気をつけていただきたいのが、
日本の正規代理店を介して仕入れている正規販売店かどうかというところです。
正規販売店以外だと、海外から直で輸入している並行輸入品や
最悪の場合、偽物の詐欺商品もある場合があるので十分ご注意ください。
カナダグースの詐欺サイトも多々見受けられるので、激安で販売されていたり、
販売元がわからない、もしくはサイトの運営会社がわからない場合もご注意ください。
画像を正規販売店から流用してる場合もあるので確認が必要です。
ちなみに日本の正規代理店はサザビーリーグです。
詐欺に引っかからない為には、楽天やヤフーショッピング、ZOZOタウンなどの
大手ショッピングモールでの購入がお勧めです。
ヤフオクは若干グレーな場合があるので避けた方が無難かと思います。
カナダグース正規取扱店のオススメショップ一覧
その他、大手セレクトショップ
エディフィス、ビームス、ユナイテッドアローズ、ジャーナルスタンダード、
アメリカンラグシー、フリークスストアなどがあります。
まとめ
一生モノのカナダグースのダウンは、やはり正規販売店から正規販売店から購入するのが安心かつ安全です。
ショップの中にはサイズ交換が一回だけ無料でできるお店もありますので
そういったお店を利用すると、さらに安心してお買い物ができるのでお勧めです。
ちなみにLEA+RARE(レアトレア)さんがサイズ交換に対応してくれているのでお勧めですよ♪